バイクパーツ KLX230のハンドル交換とハンドガード取り付け そのうち展示車両になるであろう会社のKLX230のハンドル周りをいじっていきます。 既にレバーやマスターシリンダーカバーなどは変更済み。 ハンドルバーとハンドガード取り付けがメインの作業です。 このバイクは現状スロットル... 2019.11.01 バイクパーツハンドルバー・コントロールKLX230
バイクパーツ 真の完成~YZ125リビルド~ 結構前に完成しましたとご報告したリビルドYZ125ですが、デカールなどは特に貼っていない状態でした。 これは後々オーナーがデカールを作って貼るつもりでいたのですが、DF社長から 「オーナー君、リビルドってあれで終わりじゃないよな? デカ... 2018.04.29 バイクパーツサービス外装・フレームパウダーコーティングYZ125
バイクパーツ これはカッコいい セローを赤でコーディネートしているお客様からZETAレバーの取り付け作業を頂きました。 スプロケットカバーやステップは自家塗装だと思うのですが、中々カッコ良く仕上がっています。センスの良さが光りますね。 PIVOTパーチを取り付けるの... 2017.12.13 バイクパーツハンドルバー・コントロール
バイクパーツ ハンドル周りは当店におまかせ 当店の得意作業はハンドル周りとタイヤ周りです。 もちろん色々な作業を承っていますが、特別強いジャンルはこの2つ。 何故かというと件数が多いので自然と強くなっていくからです(^_^) ハンドガードの取り付けとかタイヤ交換は需要が多いということ... 2017.11.25 バイクパーツハンドルバー・コントロールWR250R
バイクパーツ ワークスパーツ?? 先日お客様からこんなご質問を頂きました。 「ライダーにサポートしてるパーツって一般に販売しているものと同じなの?特別仕様とかは?」 確かに、HRCのCRFと一般に販売されているCRFは全くの別物です。 ワークスマシンってそういうものです... 2017.10.03 バイクパーツハンドルバー・コントロールYZ125車両別
バイクパーツ PIVOTレバー 第二章 Mタイプ?Kタイプ? 前回PIVOTレバーのご紹介をしましたが、その続きでございます。 よく頂くご質問に、Mタイプってなに?というものがあります。 パッケージを見るとCP-MとかFP-Mとか書いてありますよね。 CPとFPの意味は前回ご紹介した通り、削り出し... 2017.04.14 バイクパーツハンドルバー・コントロール
バイクパーツ PIVOTレバー 第一章 これが本物 ZETAのPIVOTレバーです。 ダートフリークでは最大とも言えるヒット商品で、装着率の高さ・信頼性の高さで非常に優れた製品です。 故に偽物や類似品・コピー品も数多く出回っていますがこれが本物! ”PIVOTレバー”という名称も独自につけ... 2017.04.04 バイクパーツハンドルバー・コントロール
バイクパーツ トレールバイク用カラーレバーセット ZETAのピボットレバーセットにトレールバイク向けのラインナップが追加されました。 これまでトレールバイク用のカラーレバーは無かったんですよね。 全国の皆さまお待たせいたしました!!3フィンガー仕様のカラーレバーセットが登場です☆ ... 2016.02.18 バイクパーツハンドルバー・コントロール