駆動

バイクパーツ

セローでJNCCに出よう・続き

JNCCに出場する 前回の記事の続きでございます。 セロー250でJNCCに出場すると決まったので、 現状のセローをよりエンデューロで戦える仕様にアップデートします。 これでも出れるには出れるのですが。 ただ、会場とな...
バイクパーツ

DB新車買うってよ!?

こんにちは!DBです! この度DB... なんと... 新車を... 購入しました!!!(パチパチパチパチ 以前乗っていたCRFの圧縮抜けによる車両入替と...
バイクパーツ

鉄かアルミか

毎度おなじみXAMスプロケットですが、こんな派手なスチールスプロケットもラインナップされています。 虹色なので一瞬チタンかと勘違いしちゃいそうですが、スチール(鉄)なんですね。 アルミに比べ、重量では重くなりますが、耐久性や...
バイクパーツ

新型YZ125をフルカスタム!【YZ125モクモクプロジェクト】第8回:完成編

前回でも完成しそうでしなかったYZ125フルカスタム車両ですが、 いよいよ今回の記事で完成です(^_^)v 動画と合わせて見てみて下さいね~。 今回の作業 外装パーツを取り付け 前回までの作業で、車体自体はほぼ完成して...
バイクパーツ

新型YZ125をフルカスタム!【YZ125モクモクプロジェクト】第7回:車体組立編(後編)

前回に引き続き、YZ125の組み立ての模様をお届けします! その前にデカール デカール製作の現場を見てみよう 組み立ての続きの前に、デカール製作の様子をちょっと見てみましょう。 デザイン作業はイラストレータというソフ...
バイクパーツ

新型YZ125をフルカスタム!【YZ125モクモクプロジェクト】第6回:車体組立編(前編)

週一で進めてきましたYZ125モクモクプロジェクトも大詰めになってきました。 今回から、2回に渡って組立編をお送りいたします。 これまで、 分解編 シート張り替え編 ホイール組立編 フレーム・ラジエター塗...
バイクパーツ

新型YZ125をフルカスタム!【YZ125モクモクプロジェクト】第1回:分解編

新企画!と言うことで、【YZ125モクモクプロジェクト】を始めます。 モクモクプロジェクトってなんだい 2022モデルより、ヤマハのモトクロッサー、YZ125がフルモデルチェンジされました。 ...
バイクパーツ

2022年シーズン開幕!!How to Race??

こんにちは!!! 瀬戸店のDBです!! 2022年シーズンが始まりましたね!!先日開催された【MX中部選手権 第一戦】に出場してきたのでその様子と、「レースに出てみたいけど、どうしたらいいのかワカラナイ!!」そんな人の為に、レー...
バイクパーツ

パウダーコートレポート・スプロケットキャリア

セロー250用のDRCスプロケットキャリアのパウダーコート依頼を頂きました。 通常ダンパー付きのスプロケットを使用しなければいけないところを、 このスプロケットキャリアを装着することで、旧型セロー225用(93-99年式)の ...
バイクパーツ

EKメン

EKチェーンの贈るチェーンオイルとクリーナー「EKメン」です。イケメンです・・・ ネーミングが素敵です! 名前はアレですが中身は良いですよ。 僕は昔からチェーンオイルと言えばEKのものが好きでずっと使用しています。 粘度と浸...
バイクパーツ

これだけは付けておきたいパーツ5選 セロー・林道行きたい方向け

※今回の記事は動画版もありますのでお好きな方をご覧ください。 新車買ったんだけど林道やコースに行くなら何付けておけば安心かな? というご質問を良く頂きます。 ま、どこまでやればいいのか?あるいはノーマルでも良いのか?悩...
バイクパーツ

モトライダーフォース

2003年から2007年くらいでしょうか、空前のモタードブームというのがありました。 今でも人気のモタードですが、当時の熱はもっと凄かったのです。 レースも賑わっていましたが、トレールバイクベースのカスタムがとにかくアツかった・・・ ...
バイクパーツ

セローのスチールスプロケット

チューブレスのセローのホイールに対応するスプロケットアダプターと スチールスプロケットでございます。 もう数か月経ちますがご好評頂いております。 この商品はどういうものかと言いますと、セロー250やチューブレスの225というのはス...
バイクパーツ

セロー乗りは装着マスト

セロー用に待望のチェーンガイドが登場しました。ZETAデュラブルチェーンガイドです。 いや~、遅いよ!本来セロー250が発売された2005年には発売されているべき商品です。 なぜならノーマルのセローはチェーンガイドとはとても言え...
タイトルとURLをコピーしました