ハンドルバー・コントロール

バイクパーツ

MD47 CRF250Lの鉄板装備

CRF250Lにハンドルとハンドガードの取り付け依頼を頂きました。 ZETAのCXハンドルバーとアドベンチャーアーマーハンドガードの鉄板コンビです。 赤いハンドルバーに黒いガードの組み合わせが引き締まった印象でイイ感じです。 ハンドル...
バイクパーツ

CL250にアドベンチャー アーマーハンドガードを取り付け

以前twitterなどで軽く触れていたのですが、 ちょくちょくお問い合わせや取り付けのご依頼を頂くようになってきましたのでブログでもご紹介します。 CL250にクローズドタイプのハンドガードを付ける際のポイントや商品チョイスのお話です。 ...
バイクパーツ

決算セールでございます

ダートフリークは9月が決算でございます。決算と言うのは一年の売上を締める月ということ。 はい、沢山売り上げを上げたいのです!(本音) そんなわけで画像のカテゴリーの商品がお買い得になっております。 ブーツとかウェアのセットは何を買っても...
バイクパーツ

結構見かけるWR155R

1年以上前の記事がぼちぼち読まれているようなので、 再度WR155Rのハンドガードやハンドルバーの話をお届けします。 まず、ハンドル交換についてですが、ハンドルバーの高さが低いものじゃないと厳しいです。 具体的に言うと、90mm以上の高...
バイクパーツ

結構役立つロングU-クランプ

トリッカーにハンドガード取り付けのご依頼を頂きました。 ハンドガードはPROアーマーハンドガードを選択肢、なるべく強固な取り付けをご希望です。 定番な手法としては、トップブリッジと連結するマウントを使用するのですが、 トリッカーはフォー...
バイクパーツ

サスペンションは固い方が良いのか

ハードスプリングってなんか憧れる サスペンションは固くすれば良いの? トレールバイクやCRF125Fのようなファンバイクにはハードスプリングというのが ラインナップされています。 これは本格オフロード走行においてはハードスプリングがオスス...
バイクパーツ

WR250Rに油圧クラッチ

WR250Rにマグラの油圧クラッチ装着とハンドル交換よろしくと言うオーダーを頂きました。 油圧クラッチの取り付けはちょっと久しぶりでテンション上がる作業です↑↑ クラッチレバーを操作すると、このシリンダーがピコピコ動いてクラッチを切っ...
バイクパーツ

CRF250RALLY ADV CONCEPT

東京と名古屋モーターサイクルショーで展示され、 現在はダープラ店舗に展示中のCRF250RALLY ADV CONCEPTのご紹介をしたいと思います。 カッコ良いでしょ~。 このバイクは前述の通り、今年の東京と名古屋モーターサイクルショー...
バイクパーツ

令和最新版・ZETAハンドガードの選び方

種類増えすぎだぜZETAのハンドガード いつのまにか種類が随分増えたZETAのハンドガードシリーズ。 販売店とダープラとしても、メーカーのダートフリーク全体としても売れ線の商品なので 種類が増えるのは当然なのかも・・・しかし、選びかたがち...
バイクパーツ

CRF150L

ここ数年ちょくちょく見かけることが多くなったCRF150Lというバイク。 インドネシアのホンダが販売しているトレールバイクです。なので名前もCRF-Lです。 LはリーガルのLで法規に乗っ取った=公道仕様という意味ですね。 CRF250...
バイクパーツ

ボルトオン装着の専用設計ハンドルバー

ボルトオンのハンドルですよ ZETAから新商品【コンプリートハンドルバー】が登場しました。 このハンドルは従来のアルミハンドルと異なり、車種別専用設計となっております。 ラインナップはCRF250L&RALLY'21-とSEROW250...
バイクパーツ

セローでJNCCに出よう・続き

JNCCに出場する 前回の記事の続きでございます。 セロー250でJNCCに出場すると決まったので、 現状のセローをよりエンデューロで戦える仕様にアップデートします。 これでも出れるには出れるのですが。 ただ、会場となるプラザ阪下は、...
バイクパーツ

はじめてのUS旅行 PART2

PART1の続きで今回はアメリカのモトクロス巡りを紹介します FOX本社 まず最初にダートフリークに協力頂いてFOXの本社に行ってきました! この凄い入り口はFOXのヘルメットの口の部分をモチーフにしているそうです!FOX社内を一周見学さ...
バイクパーツ

ダープラ号リフレッシュ

レンタルバイクとして皆様にご利用頂いているダープラ号ことCRF125Fですが、 いっぱい遊んでぼちぼち外装がヤレてきましたので、新しい外装プラスチックとデカールでリフレッシュすることにしました。 dfシャチョーもいっぱい転びましたし...